特集「ろう者とがん」

 厚生労働省によると、死因の第一位が「がん」で、およそ4人に1人が「がん」で亡くなっています。そんな中、情報が入りにくいきこえない・きこえにくい人に早期発見が難しく、治療を受けられず、命を落とすことも ...

特集「私たちの暮らしに活かそう、SDGs」

 地球が直面している具体的な問題や、きこえない・きこえにくい人の視点での取り組みなどから、自分にできる持続可能なアクションを考えます。
 連盟のSDGs、障害者団体・支援 ...

特集「連れもていこら! 和歌山へ」

 2024年6月に和歌山で全国ろうあ者大会が31年ぶりに開催されます。この地の手話、名所や名物、そして、和歌山のエネルギッシュな運動をお伝えします。

<カラーグラビア・記事> ...

特集「考えよう、ろうLGBTQ+の生きづらさ」

 社会の女性像、男性像を押しつけられ、生きづらさを感じている人たちがいます。「ろう者という少数派(マイノリティ)の中の少数派、ろうLGBTQ+」をテーマに、座談会、寄稿、当事 ...

特集「いきいき老いる、たっぷり生きる」

 誰もが直面する「老い」。ろう者が、体が不調になっても認知症になっても、この社会に生きる一人として、ありのままに心穏やかに暮らせるためには何が必要でしょうか。支援関係者の寄稿などから ...

特集「手話を学ぶ、手話を教える~心が通じ合う社会へ~」

 いま、ドラマや映画の影響により、手話を学ぶ人が増えています。学び方や教え方が多様化する一方、手話通訳者数が不足している現状を踏まえ、座談会をはじめ、寄稿やデータ等か ...

特集「70年のときを超えて 今こそ~天に沸き立つ癒しの地、おおいたへ~」

6月に開催される全国ろうあ者大会の概要とともに、会場周辺のおすすめスポットや大分県の手話のほか、70 年前の第4回全国大会を成功させた諸先輩方から受 ...

特集「思いっきり楽しもう 舞台・映像の豊かな世界!」

 きこえない・きこえにくい人が舞台や映像作品を楽しみ、生活を豊かなものにするためには何が必要でしょうか。課題解決に取り組む当事者や行政からの寄稿のほか、座談会、インタビ ...

特集「より良い暮らしへ 具体的な施策を!~障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法が施行~」

 いつでもどこでも誰でも必要な情報が得られることを求めて運動をしてきて12年。2022年5月に「障害者情報アクセ ...

特集

「きこえない・きこえにくい自分が、好き!~乳幼児期からの支援、私たちができること~」

我が子の耳が聞こえないと分かったとき、厳しく指導することだけを求められた親子の数は計り知れません。国は3月、難聴児の早 ...