特集
 「親子ですくすく

~聴覚障害児の発達支援の現状~」

 手話に対する理解度の上昇や一般への広まりによって、ここ20年ほどで大きく変わった聴覚障害児の発達支援。その現状をお伝えします。

...

手話言語条例ビフォーアフター 後篇 手話の広がり

手話言語条例特集の2回目。
昨年度、新たに制定された14カ所の自治体の状況を紹介しています。
少しずつ、しかし確実に手話の輪が広がっています。
14 ...

【特集】手話言語条例ビフォーアフター
~前篇 手話との出会い~
全国で手話言語条例を制定する自治体が増えつつあります。手話言語条例制定後の変化を今号と次号の2回にわけてお伝えします。
・秋篠宮妃殿下のおことば ...

【特集】友だちっていいもんだ!
☆親友、畏有、幼なじみ、ライバル、悪友・・・。気づいたら自分を育ててくれ、人生に彩りを与えてくれている友人たち。そんな友人との心温まる交流をご紹介
【インタビュー】岐阜ろう劇団いぶきの名 ...

【特集】男女共同参画社会は、今…

☆――女性の登用や活用に関する話題が、毎日のように新聞やテレビなどのメディアで取り上げられています。男女共同参画社会基本法ができてから15年近くが経つ今になって、なぜこのような状況が起きて ...

【特集】手話言語法制定運動を広げよう!

☆全日本ろうあ連盟は、手話が社会的に認知され、ろう者や手話への理解が進むよう、手話言語法の制定をめざしています。そして、約1700の地域の議会で同法の制定を求める意見書が採択されるよ ...

【特集】障害者権利条約批准後の諸課題

☆2006年12月に国連が障害者権利条約を採択してから7年後の13年12月に日本で条約批准が承認され、翌14年2月に発効しました。今後、この条約批准が私たちの暮らしにどのような影響があ ...

【特集】発達障害への理解を深める
~全ての人が暮らしやすい社会へ~

☆――最近とみに聞かれる「発達障害」。基本的に脳の機能的な問題が原因で社会適応が難しくなる傾向のことをさし、多種多様の症状があります。全ての人が暮 ...

【特集】罪に問われたろう者の支援

~司法と福祉の架け橋めざし~

☆――「刑務所に行きたい」。このような衝撃的な言葉を話されたろう者がいました。日本には、累犯障害者と呼ばれる人たちがいます。障害があるのに、福祉の ...

【第一特集】考えよう!ろう者へのおもてなし

【第二特集】鎮魂と再生を ~震災から二年

☆第一特集では、各所のバリアフリーやホスピタリティーな面を取り上げ、ろう者への配慮面を考えていきます。第二特集では、未曾有の ...