日本聴力障害新聞2022年3月1日号(第867号)

―AR動画対応記事―
●We Love コミュニケーションパンフ・署名運動から12年(1面)
障害者の情報アクセスを保障する法案、国会へ
法整備を求めての歩み
●『聾啞界(ろうあかい)』を ...
日本聴力障害新聞2022年2月1日号(第866号)

―AR動画対応記事―
●旧優生保護法問題(6面)
兵庫県明石市が「尊厳回復・支援条例案」を原案で可決!
●ろう者も受診しやすく!
定期的ながん検診による早期発見・治療で命を大切に(12面) ...
日本聴力障害新聞2022年1月1日号(第865号)

―AR動画対応記事―
●旧優生保護法問題(16面)
福岡の会が集会 提訴から2年
-支援活動を全国につなげよう-
署名活動もスタート!
●連載「楽しくクッキング!」(15面) ...
日本聴力障害新聞2021年12月1日号(第864号)

―AR動画対応記事―
●きこえない・きこえにくい人の利用にかかる不安の解消を
MKタクシーがサービスの改善へ(1面)
●読者のページ投稿(10面)
「聞こえない宝塚歌劇ファン集まれ!」 ...
日本聴力障害新聞2021年11月1日号(第863号)

―AR動画対応記事―
●デフリンピック2025年東京開催を!
東京協会がグッズ販売(2面)
●「地元の支えで輝く」
葛飾ろう学校(東京都)が〝食物〟コンテストで大躍進(4面)
●【旧 ...
日本聴力障害新聞2021年10月1日号(第862号)

―AR動画対応記事―
●連載「医療・福祉現場で働く聞こえない人たちの声」(4面)
歯科医師 植田真理子さん:寄稿
「毎日、食前に口腔を動かし、健康の維持を」
●読者のページ(10面)
...
日本聴力障害新聞2021年9月1日号(第861号)

―AR動画対応記事―
●【高齢者特集】(6面)
時々仲間との外出で健康を維持しよう!
全日本ろうあ連盟 川本忠夫 高齢部長のあいさつ
●【旧優生保護法問題】(8面)
兵庫訴訟判決 国の ...
日本聴力障害新聞2021年8月1日号(第860号)

―AR動画対応記事―
●安優香さん事故死訴訟(6面)
大阪聴力障害者協会が10万筆超えの署名を提出
●旧優生保護法問題(6面)
「優生思想を残している社会を変えよう」
勝利判決をめざす決起集 ...
日本聴力障害新聞2021年7月1日号(第859号)

―AR動画対応記事―
●連盟第9回評議員会 開催(1面)
47カ所をオンラインで結び、評議員204人が討議
=関連記事2・3・5面=
●連載「話題のひと」(10面)
手話落語の道極め ...
日本聴力障害新聞2021年6月1日号(第858号)

―AR動画対応記事―
●モニター付き券売機を体験(1面)
香川県聴覚障害者協会理事長の近藤龍治さんが解説
●【旧優生保護法問題】福岡訴訟第4回口頭弁論(7面)
補佐人として意見陳述した吉野幸代さ ...