日本聴力障害新聞2018年10月号(第826号)

●障害者雇用率の水増し問題
連盟、声明公表・要望提出(2面)
●町職員が聞こえない体験(山梨県市川三郷町)(3面)
●全国共通のシステムを一日も早く
連盟、警察庁に要望(5面)
日本聴力障害新聞2018年9月号(第825号)

「西日本豪雨」で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
●「聴覚障害児・者福祉の充実を求めて統一要望書を提出」(2面)
●旧優生保護法関係記事/視覚障害者団体が淡路市(兵庫県)議会に請願・採択(5面) ...
日本聴力障害新聞2018年8月号(第824号)

「西日本豪雨」で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
●災害関連記事(1・6面)
●<埼玉県・大宮ろう学園>混乱を教訓に 夢を実現できる教育へ(7面)
●<岡山県真庭市>正規職員の手話通訳に ...
日本聴力障害新聞2018年7月号(第823号)

●「第66回全国ろうあ者大会in大阪」大特集
(1~6面・12面)
●<旧優生保護法>6人の当事者や家族が記者会見に出席(1面・8面)
●静岡県職員約1,000人が手話を学ぶ(7面)
●続報 ...
日本聴力障害新聞2018年6月号(第822号)

●新連載スタート
ろう学校だより~教えて先輩! !~(4面)
●日本手話言語法案修正案を公表(3面)
●知事記者会見に手話通訳(千葉・福島)(3面)
●NHKユニバーサル放送
「 ...
日本聴力障害新聞2018年5月号(第821号)

別刷:全日本ろうあ連盟の「日本語と日本手話に対する見解」(再掲とお詫び)
●旧優生保護法下の強制不妊手術
~ルポ~ろう者夫妻の経験(1・6面)
●ろう重複障害者支援施設
『いこいの村・栗 ...
日本聴力障害新聞2018年4月号(第820号)

別刷:全日本ろうあ連盟の「日本語と日本手話に対する見解」
★新連載★日本聴覚障害者ソーシャルワーカー協会の相談支援
~日々の暮らしを自分らしく生きる~(10面)
●旧優生保護法下の強制不妊手術
日本聴力障害新聞2018年3月号(第819号)

●日本障害フォーラムが全国フォーラムを開催
パラレルレポートの活動の課題を話しあう(2面)
●「音声が見える空手」で競技
第1回全日本ろう者空手道競技大会開催(5面)
●全国ろうあ者相談 ...
日本聴力障害新聞2018年2月号(第818号)

●千葉市が夜間緊急時の派遣体制を整備
安心して依頼できる手話通訳保障へ第一歩(5面)
●座談会~聴覚障害の公務員の本音~
「情報を全てもらえれば、できる」姿勢を示そう(6~7面)
●好評 ...
日本聴力障害新聞2018年1月号(第817号)

●新春対談(2~4面)
「夢の舞台へ羽ばたこう!」
レスリング 吉田沙保里選手・自転車早瀨久美選手登場!!
●“手話フォン” 羽田空港に全国初設置(1面)
公的施設で電話が“手話”でできる ...