日本聴力障害新聞2015年6月1日号(第786号)

【全国で51番目の情報提供施設、
京都府センターが開所(1,6面)】
「京都の聴覚障害者福祉の推進強化へ」
●6月は群馬で全国ろうあ者大会
参加申込3000人超え
(※第30回全国写真コ ...
日本聴力障害新聞2015年5月1日号(第785号)

【第18回冬季デフリンピック盛大に開催】
日本選手団が5個メダル獲得の目標達成
●愛知県で50番目の情報提供施設開所
●特集「手話言語法意見書採択運動、ほぼ満開」(手話言語条例制定も一気に開花)(6~7 ...
日本聴力障害新聞2015年4月1日号(第784号)

【今号より紙面刷新】
新連載…頸肩腕を障害を学ぼう(毎号12回連載)
執筆者:滋賀医大准教授の垰田和史先生
(随時掲載)「取材ノートから」「クロスワードパズル」
「私のとっておきスポット&クイ ...
日本聴力障害新聞2015年3月1日号(第783号)

●特集「震災4年の宮城県はいま」(6~7面)
●5個以上のメダルを!
今月の冬季デフリンに決意新た
●うれしいX’masプレゼント!
神奈川県が手話言語条例を制定
...
日本聴力障害新聞2015年2月1日号(第782号)

●特集「負けへんかった兵庫-震災から20年-」(6~7面)
●全都道府県が意見書を採択
手話言語法制定運動
●宮城県で49番目の情報提供施設が開所
・手話通訳者の専門的な養成機関等を求め ...
日本聴力障害新聞2015年1月1日号(第781号)

●新春対談「想像力を働かせて」
マンガ家、里中満智子さん と 石野富志三郎理事長
●「世界に広がれ!手話パワー」
高校生第1回手話パフォーマンス甲子園、鳥取で開催
●特集「社会情勢の変化にも対 ...
日本聴力障害新聞2014年12月1日号(第780号)

●手話言語法制定を求める全国集会を今月に開催
JDF(日本障害フォーラム)が設立10周年を記念し集会開催
機器の開発には聴障者への配慮を
・音声のみ対応のみどりの券売機プラス
・東芝から手話アン ...
日本聴力障害新聞2014年11月1日号(第779号)

●7割超の自治体が意見書を採択
100%達成が13県に
東海ブロックが名古屋市でデモ行進
大分フォーラム台風で中止
~手話言語法制定推進運動~
高松市手話通訳市外派遣拒否裁判
「和解 ...
日本聴力障害新聞2014年10月1日号(第778号)

●各地で人的支援のニーズ深まる
※広島市災害で 対応遅れが判明
※なぜ?都会(大阪市)の孤独死
●特集(条例制定から一年)
~鳥取県の手話普及取り組み~
●北海道鹿追町で6つ目の条例制定 ...
日本聴力障害新聞2014年9月1日号(第777号)

●この夏、2大集会で燦然と
第26回ろう教育集会(東京)、第47回全通研集会
「私たちの力で変えよう!」/「復興・運動」学ぶ
●ろう高齢者特集
(厚生労働省への要望、長寿番付など)
● ...