日本聴力障害新聞2025年10月1日号(第910号)

●来月はいよいよデフリンピック!(1・8面)
全国各地で”気運醸成”中 行政オリジナル人形の贈呈も
知ってた? PRカーの「2025」ナンバー
●全日本ろうあ連盟女性部創立50周年
第55回全国ろうあ女性集会を東京都で開催(1・12面)
●手話施策推進法の主なポイントと今後の課題
新法を生活に活かそう
日本手話通訳士協会による寄稿も(6面)
●日本社会医学会が不妊手術における自省を込め、 市民公開講座を開催(7面)
●「日本手話」訴訟、札幌高裁も請求棄却との判決(10面)
●『点字毎日』編集部による連載開始
「みること・きくこと・ふれること」第1回(10面)
●連盟、福祉基本政策検討プロジェクトチームが厚労省へ要望交渉(2面)
●田門さんの国連での委員活動に応援の募金協力を(2面)
●第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト(3面)
森永さん(東京都)が優勝
●障害者に鍵付きの個室は利用不可!?(愛知のフェリー会社)(8面)
●大阪社会福祉士会のヒアリングに筆談は合理的な配慮!?(8面)
●きこえない銀行員が手話カフェを企画(11面)
●【連載】
・話題のひと…衛藤晟一さん(2面)
・知ってる?デフスポーツ(8面)…㉓デフリンピックにも記念切手があるの?
・一緒に かつろうキッチン!(11面)…⑥海老と秋野菜のヴェリーヌ風